海外旅行で大活躍!カラビナ&S字フック&キーリングの使い方

 

 

あなたの手を塞いでいるその持ち物。

 

どこかが輪になっていれば、それはカラビナでぶら下げることができるかもしれません。

 

カラビナでぶら下げることができれば、あなたの両手はどこまでも自由になることでしょう。

 



時代は、文字→画像→動画へと移り変わっています。

多くの企業やお店が動画コンテンツで売上を大きく伸ばしています。

動画コンテンツと言へばYOUTUBE。

YOUTUBEを活用できるかどうかでビジネスの結果も大きく変わる、そんな時代になりつつあります。


わかっちゃいるけど、喋るの苦手なんだよなー

顔出しするの、ちょっと怖いなー


などなど、二の足を踏んでいるみなさま。

いますぐ、こちら↓の情報をゲットしてください。

勝手にファンが集まり、勝手に賞品が売れていくYOUTUBEマーケティング

 

 

 

 

 

カラビナの使い方

 

僕が見出してきたカラビナの使い方を、漏れなく歯切れよく説明していくのはとても難しいかもしれません。

 

それだけ、たくさんの使いみちがあるからです。

 

どこかに何かを繋げたい、ぶら下げたいと思ったら、まずはカラビナが使えるか考えるとよいでしょう。

 

カラビナはいつでもどこでもだれとでも、何度だって繰り返し使うことができますから。

 

デイバッグの肩に、コンパスをぶら下げれば、初めての町や曇の日、夜の町でも方角を示してくれます。

 

僕の愛用のマグは真空管でそれでいてガッチリ蓋が閉められるので、

 

 

バックパックとカラビナれば、おいしい淹れたてのコーヒーと一緒に手ぶらで移動することができます。

 

 

頻繁な取り外しをしない、ぶら下げたままでよいアイテムにはキーリングを使用するのも一つの方法です。

 

 

持ち物にキーリングをつけておけば、直接バックパックにぶら下げられるし、カラビナにジョイントすることもできますから。

 

 

 

 

 

 

 

カラビナ・キーリングの選び方

 

何種類かの異なった形状、材質、機能のカラビナやキーリングを携帯しておくのをオススメします。

 

カラビナは小さくて軽くいので、いくつか持ち歩いても使う時以外に持っていることを思い出すことはないでしょう。

 

値段は品質や形状、材質、耐荷重によって様々ですが、だいたい500円から1500円ほど見ておけばよいです。

 

アマゾン楽天で購入することができます。

 

 

ちなみに僕の愛用しているカラビナはこちらです。

 

 

2つあるフックがそれぞれ個別にロックができたりします。

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

軽くて小さくかさばらない。それでいて使い方は様々。

 

海外旅行で大活躍するこのアイテムは、旅かばんに忍ばせておいて損はありません。

 

こういった小さな工夫の積み重ねが、快適でエキサイティングな旅に繋がっていくんですね。

 

 

 

 

 

以上、カラビナとキーリングでなんでもぶら下げればハンズフリーでエキサイティングな海外旅行が待っている!でした。

 

 

 

関連記事読んじゃう