分厚い、かさばる、乾かない。
そんなバスタオルでは、旅の快適さも半減してしまうかもしれません。
最悪の事態は、濡れたタオルを旅カバンにしまわなければいけないことです。
次の目的地に到着後、真っ先にしなければいけないことが生乾き臭を放つバスタオルの洗濯だなんてちょっとガッカリですから。
ちょっと前まではスウィムタオルやドライタオルなどよく知られている機能的なタオルを使っていたのですが、
長く使っているとそれらのデメリットが気になってくるようになったんですよね。
体を拭うには少し足りない面積、臭い、肌触りの悪さ、などです。
そんな中で見つけた最良のアイテムが、このターキッシュタオルなのです。
売上が突然上がった。
きっかけは、
あるSNSからの濃いアクセスでした----
インスタグラムのレスポンス率が
他のSNSと比べて高いのをご存知ですか?
Instagram 1.25%
Twitter 0.015%
FaceBook 0.12%
また、Instagramからアクセスしたユーザーは
滞在時間も長いことがわかっています
なぜInstagramのレスポンス率は高く
滞在時間は長いのか?
その特性を生かして何ができるのか?
こちらですべてわかります
インスタを集客に使うべき理由
目次
ターキッシュタオルとは
元々は、細い綿で織られた布のことでした。
薄くて軽く、吸水性と速乾性にも優れていることからバスタオル用途としても注目されることとなりました。
ハマムと呼ばれるトルコのお風呂で、入浴時にも重宝されていることからも、水と相性の良さが伺えますね。
ターキッシュタオル活用術
お風呂やビーチでタオル代わりに
The precious few days between Christmas and New Year’s call for long, lingering bath rituals. Relax in the linen & cotton blend loops of our Ecru Turkish towel crafted with care in the Mediterranean. #mediteriendeep #turkishtowel #SundayFunday #towel #relaxation #bathroom #soft pic.twitter.com/X7Q0EDVj80
— Mediterien Deep (@MediterienDeep) 2018年12月30日
代わりというか、タオルなんですけれどもね😅
公園や登山時のレジャーシート代わりに
僕はあまり地べたに敷こうとは思わないのですが、タフな旅人たちはそのような使い方もするようです。
Dandelions, Ale & Turkish Picnic Blanket….Keep-It-Simple…get outside and enjoy the Day! pic.twitter.com/KgSHUQfZDr
— Propolis Brewing (@PropolisBrewing) 2014年4月10日
ドミトリーなどでカーテン代わりに
気の利いたドミトリーには、各ベッドごとにカーテンがついていますが、安いところやサービスの不十分なところではカーテンなど仕切りが一切ないところもあります。
そんな時、大きいサイズのターキッシュタオルはプライベートな空間を確保してくれます。
水着の上に
海から上がって、ちょっと町を歩くときなどターキッシュタオルを羽織ったり腰に巻いたりすることができます。
#TravelTip ¡Bring a Sarong! It can be used as a towel, a curtain, for cover when you are cold and much more. pic.twitter.com/jdS524qIIy
— Alejandra Beracha (@aleVipTravel) 2017年11月13日
服の上から羽織る
風が強いときや肌寒い時に羽織ると、スカーフ代わりとなります。
また、最近ではターキッシュタオルはオシャレなデザインのものも増えております。
単にファッションとして羽織るのもよいでしょう。
飛行機やバスでブランケット代わりに
飛行機やバスなど乗り物の中では、暖房が効かなかったり、逆に冷房が効きすぎたりと温度差が激しいときがあります。
そんな時にブランケット代わりにターキッシュタオルを一枚持ち込んでおくとよいかもしれません。
ME INFRONT OF JUSTINS TOUR BUS YEAH I SLEPT OUTSIDE THE ARENA THATS WHY I HAVE A BLANKET AROUND ME OMG IM DEAAAAD pic.twitter.com/Jxo7LvBuhn
— Sara (@SaraAtcekenB) 2013年4月25日
即席の荷物入れにも
ちょっと工夫をしてターキッシュタオルを縛れば、ホーボースタイルのバッグに早変わりです。
砂埃避けに
砂漠や乾燥地帯などで、スカーフのように頭や顔を覆えば砂埃から守ってくれます。
an arab wearing a hatta vs a white woman wearing a “fringe desert scarf” but only one of them is a terrorist? pic.twitter.com/wcVljmtFEt
— yasmeen (@YasmeenMub) 2015年2月26日
いくらで買えますか?
大きさや品質にもよりますが、4,000円から12,000円、高いものでは30,000円を超えるものまであります。
「マイクロファイバー」と銘打っていない、100%トルコ綿の物を選びましょう。
大きさも、180cmx100cmなど大きめのものがおすすめです。
生地が薄くて軽いので、このくらい大きなサイズでも畳んでしまえばコンパクトなのです。
アマゾンや楽天、ヤフーショッピングでも見つけることができますよ。
ターキッシュタオルまとめ
- 薄い
- 軽い
- 丈夫
- 高い吸水性
- 高い速乾性