以前、海外旅行に必須のアイテムとしてパラコードを紹介したかと思います。
本日はそんなパラコードとワンセットで、あったらもっと便利になる医療用ハサミの紹介です。
ハサミもあるといいですよね
550パラコードを買って、
サバイバルバックルも買った。
さて空港の待ち時間を使ってカッコいいサバイバルブレスレットでも作ろうかなと思ったら。
そこにハサミがあると、便利ですよね。
最近の飛行機事情
残念ながら近年では、それほど鋭利なものでなくっても機内に持ち込みが厳しくなっております。
セキュリティルール上では「6cm以内」のハサミであれば持ち込み可能となっているのにも関わらず、
わたしの爪切りハサミはアジアへ飛んだ際、没収となってしまいました。
「刃物だから」と親切で熱心な空港職員の説明とともに、こうしてわたしは爪切りを定期的に新しいものに買い換えることができるのです😂
しかしながら、ここで朗報です
現在までに、100%の確率で機内持ち込みが成功しているハサミがここにあるのです!
世間では安全ハサミ、医療用ハサミ、レスキューハサミ、EMTシザーズ、時にはトラウマシザーなんて呼ばれることもあります。
外見はこんな感じです。
念には念で、わたしは救急ファーストエイドキットと一緒にしまっています。
機内持ち込みが可能な上に、普通のハサミより大きさも小さいです。
さらに力を込めやすい構造となっていて、デニムなどの厚手の生地も、ナイロン製のロープでも、簡単に斬ることができてしまうのです。
いくらで買えるの?
300円から3000円ほどで買えます。
空港のセキュリティチェックは国や空港、職員によって基準が異なってきます。
もし基準内の救急ハサミでも没収されたら、シェアしてくださいね(他力本願)
以上、海外を旅するハサミはレスキューシザーズ!でした。