海外旅行で持っていくアイテムの中で、説明する必要がないほど有用で必須の持ち物と言へばこれ、ジップロックです。
ジップロックとは固有の商品名ですが、便宜上「スライドジッパーで密封できるビニール製の袋」を総称して当記事ではジップロックと呼ぶことにします。
ジップロックにはほんとうに様々な使い方があり、旅人達にとって大活躍してくれる仕分け・収納アイテムです。
使い捨て用途に持ち歩いている人もいるようですが、僕は繰り返し何度も使うようにしています。
お弁当のサンドウィッチを突っ込んで、食べ終わったらゴミ箱にポイ!なんて、そんな使い方はもったいないでしょう?
9年連続1億円を稼ぎ出している
プロトレーダーイサム氏の最新作!
1日平均利確金額
+70933円(2018年6月時点)
9年連続1億円を稼いだ
プロのロジックを完全再現!
会員実績勝率91.8%あり
1日平均+70933円の利益実績
月利100%(証拠金2倍)
達成実績あり(※画像あり)
どこにいてもスマホで確認
スマホでトレード!
志願者117名全員利益が増えた!
一目でエントリーと
決済ポイントが簡単にわかる
張り付き不要!チャンス発生を
タイムリーにメールにお知らせ
などなど
特典やメリットなどは書ききれませんが、
極めつけは30万円稼げなかったら
返金保証という徹底ぶり
今だけもらえる7大特典も
お見逃しなく!!
期間限定無料キャンペーン中!!
ジップロックの主な使い方
僕はジップロックを主に「ラミネート」用途として使っています。
例えばどうしても紙にプリントアウトしてもたなければいけない飛行機の予約表とかビザの申請書とか。
もちろん、パスポートもジッパーに入れています。
そうすれば、突然のスコールなどよる不慮の水の事故からも、大事なドキュメントたちを守ってくれますから。
ジップロックの優れているポイント
- 軽い
- 透明なので何を入れたか一目瞭然
- 防水
- 世界中、どこでも買える
- 安い
- 多少の品質の良し悪しを気にしなくて良い(旅に影響ない)
補足ですが、ジップロックに穴が空いてしまっても心配いりません。
その穴が裂けて広がるようなことは構造上起こり難いからです。
防水用途で使っていたり、中に入っているものよりも大きな穴が開いてしまった場合を覗き、使い続けることができます。
どこで手に入る?
コンビニエンスストアや、スーパーなどで入手できます。
たまに、食べ物などを包むパッケージでタダで手に入ることも😋
と、いうわけで
軽くてかさばらないジップロックですから、旅かばんにそっと忍ばせておいても何も損はありません。
こういったちょっとした違いの積み重ねが、僕たちの旅を快適でスマートなものにしてくれることでしょう。
以上、旅のお供にジップロック!でした。