ガムテープの端が迷子にならず、すぐに探せる方法って知ってます?ぼく知ってる

 

 

 

ガムテープやクラフトテープなど、端っこが見つからなくってグルグル回しちゃうことってありませんか?

 

ぼくはあります😆

 

端っこが見つかっても、ビッタビタにくっついちゃって剥がれなくって、イラッとすることはありませんか?

 

ぼくはあります😆

 

ミニマリスト志望で断捨離中の僕は、ヤフオクやメルカリで不用品の処分真っ最中なのでございますが、梱包用にガムテープや幅の広いクリアテープをよく使います。

 

そして、よくイライラしていました😆

 

本日はそんなイライラを解消してくれるちょっとしたコツをご紹介です。

 



9年連続1億円を稼ぎ出している
プロトレーダーイサム氏の最新作!


1日平均利確金額
+70933円(2018年6月時点)



9年連続1億円を稼いだ
プロのロジックを完全再現!

会員実績勝率91.8%あり

1日平均+70933円の利益実績

月利100%(証拠金2倍)
達成実績あり(※画像あり)

どこにいてもスマホで確認
スマホでトレード!

志願者117名全員利益が増えた!

一目でエントリーと
決済ポイントが簡単にわかる

張り付き不要!チャンス発生を
タイムリーにメールにお知らせ



などなど
特典やメリットなどは書ききれませんが、


極めつけは30万円稼げなかったら
返金保証という徹底ぶり



今だけもらえる7大特典も
お見逃しなく!!

期間限定無料キャンペーン中!!

 

 

 

 

クリップを使おう

 

 

 

使い方も一目瞭然ですね。

 

細い針金なのでテープとの接地する面積も最小限。

 

なので粘着力の低下も最小限にとどめてくれます。

 

使わない時には空気が入らないようクリップの周辺を囲うように密封することがコツです。

 

 

 

 

 

ちょっとしたコツでも積み重ねていけば、結構ハッピーになれるかもしれませんよ

 

 

 

関連記事読んじゃう